3歳の娘を連れ、クリスマス前から年明けまで2週間のシドニー旅行に行ってきました。
今回私たちが宿泊したホテルは以下の3箇所です。
①シドニーハーバー・マリオット・ホテル・アット・サーキュラーキー
②ピア・ワン・シドニー・ハーバー、オートグラフ コレクション
③シェラトングランド・シドニー・ハイドパーク
本記事では、2つ目のピア・ワン・シドニー・ハーバー、オートグラフ コレクションについて、お部屋の様子や子連れに良かったところ、そして年越しカウントダウン花火などについてご紹介します。
「ピア・ワン」を【Booking.com】でチェックする

ピア・ワンでの花火鑑賞の様子を知りたい方、シドニーへの子連れ旅行をお考えの方やおすすめホテルを知りたい方、マリオット(特にプラチナ会員)の実態を知りたい方の参考になれば幸いです。
花火の概要や街の様子、夜9時からのファミリー花火鑑賞については、こちらの記事で紹介します♪
- ピア・ワン・シドニー・ハーバー、オートグラフ コレクション(Pier One Sydney Harbour, Autograph Collection)
- ピア・ワン・シドニー・ハーバー、オートグラフ コレクション(Pier One Sydney Harbour, Autograph Collection)の子連れ宿泊記
- 部屋タイプ
- 料金
- マリオットボンヴォイ(プラチナ)会員の特典
- 「ピア・ワン・シドニー・ハーバー オートグラフコレクション」(PIER ONE SYDNEY HARBOUR, AUTOGRAPH COLLECTION)への行き方・アクセス
- 【まとめ】「ピア・ワン・シドニー・ハーバー、オートグラフコレクション」(PIER ONE SYDNEY HARBOUR, AUTOGRAPH COLLECTION)は子連れでの花火鑑賞・観光におすすめの好立地ホテル
ピア・ワン・シドニー・ハーバー、オートグラフ コレクション(Pier One Sydney Harbour, Autograph Collection)
ピア・ワン・シドニー・ハーバー、オートグラフ コレクションは、シドニーのウォーターフロント、ハーバーブリッシの南側の麓に位置する5つ星ホテルです。
1912年に建設されたピア・ワン埠頭という歴史的建造物を再利用したホテルで、海運の歴史を大切に残しながら2019年に新たに改装されました。
建物内は客船のような雰囲気で、海のイメージを強く感じられる印象的なホテルです。

マリオット系列の中でも、オートグラフコレクションは、建築や内装が個性的なのが特徴です。
オペラハウスやロックス地区にも近く、観光にも便利な立地です。
観光やアクティビティを楽しみたい場合は、海外オプショナルツアー専門のオンライン予約サイト【KKday】で現地ツアーなどを探してみるのもおすすめです♪日本語対応&クレジットカード決済で簡単に予約できます。

オペラハウスの日本語ガイドツアーもあります。建築の話が興味深かったです。

ピア・ワン・シドニー・ハーバー、オートグラフ コレクション(Pier One Sydney Harbour, Autograph Collection) | |
---|---|
住所 | 11 Hickson Road, Walsh Bay, Sydney, New South Wales, Australia, 2000 |
電話 | +61-2-8298 9999 |
施設 | レストラン、バー、フィットネスセンターなど |
子連れおすすめ度 | ★★★★★ |
HP | https://www.marriott.com/ja/hotels/sydak-pier-one-sydney-harbour-autograph-collection/overview/ |
ピア・ワン・シドニー・ハーバー、オートグラフ コレクション(Pier One Sydney Harbour, Autograph Collection)の子連れ宿泊記

このホテルを選んだ理由は、まさに「年越しカウントダウン花火」!!
世界有数と言われる豪華な年越し花火を見たい!でも、小さい子連れで早くから場所取りし、人混みをかき分けホテルに帰ることは、想像するだけで疲れます。
そこで、ビューポイントに近いホテルを探していたところ、12月31日からはポイント利用での予約不可だったのに、12月30日からの2泊はポイント利用での予約が奇跡的に取れたのです!(ホテル側の設定ミスだったのでしょうか……。)また、後ほど記載しますが、2025年末のチェックイン可能日は29日以前になっており、2024年末とは異なりました。詳しくは、公式サイトやホテル予約サイトをご確認ください。
「ピア・ワン」を【Booking.com】でチェックする

花火のためだけにこのホテルにしましたが、本当に大正解でした。花火鑑賞について詳しくは後ほど記載します。
エントランス・内装

こじんまりしていますが、開放感のある、おしゃれなエントランスです。
メインエントランスから入ると階段がありますが、荷物運びは手伝ってもらえますし、ベビーカーでも心配いりません。
また、海に面したレストラン側の出口には階段がないので、朝食後の外出時はそちらも利用しました。

館内は、建物独自の海洋の歴史を重んじ、本来の骨組みなどが意識して残されています。ドアの水色もかわいいです♪
部屋:1キング、ブリッジビュールームの様子

調度品はモダンで、とても洗練されています。
写真手前に設置されていたベビーベッドは、使わないので片付けていただきました。

部屋自体はそれほど広くないですが、低めの椅子や小さなデーブル、鏡により、窮屈な印象はなく、居心地が良かったです。

窓が少し小さめですが、かつて海運で使われたこの建物の歴史ある窓なんだそう。

窓から外を覗くと、ハーバーブリッジが目の前!部屋からでも花火は見えそうです。

ウェルカムスイーツは、オーストラリア名物のスポンジケーキ「ラミントン」で、「TOKYO LAMINGTON」という人気店のものでした。(私には甘すぎて完食できず;)


洋服掛けはおしゃれですが、下の部分が金属なので、お子さんが怪我しないようお気をつけください。洋服掛けの隣に子供用の布団を敷いていましたが、寝返りしてぶつけて痛そうでした;
ちなみに、子供用の布団はストッケのエアベッド「ジェットキッズ クラウドスリーパー」を毎回持参しています。

ティッシュの箱と比べても、こんなにコンパクトになります。
エクストラベッドを頼むと追加料金が発生してしまうので、とてもおすすめです。
両端に高さがあり落ちにくくなっていて、朝まできちんとベッドの上で寝てくれます。膨らますためのポンプが内蔵されているので、別途道具も不要で、畳むのもラクラクです♪
![]() | 価格:16500円~ |


コーヒーメーカー、ポットなどは、スタイリッシュでコンパクトなものが、一通り揃っています。


靴下(有料)もありました。


紅茶は4種類、ノンカフェインティー(カモミール)があるのは個人的に嬉しいです。


グラスも色々ありました。マグカップもあります。

元旦のサービスは、またラミントン(今回は2個)でした。

バスルームも清潔&スタイリッシュです。


ハンドシャワーもあります。たまにレインシャワーしかないホテルもあり、水嫌いな娘のシャワーに苦労しますが、今回は普段通りできて良かったです。


アメニティに綿棒がありませんでしたが、後で依頼しました。

シャンプーなどは、2018年にシドニーで創業したジェンダーレス&クルエルティフリーの高級フレグランスブランド「Who is Elijah」のもの。大ボトル入りでエコです。
朝食(PIER dining)

朝食会場は、レストラン「PIER dining」です。隣は「PIER BAR」です。
テラス席では、美しいハーバーを眺めながら食事ができます。

屋根付きテラス席のさらに外、桟橋上のソファー席は、「PIER BAR」専用のようでした。

ホットミールコーナーの中央にあるチュロスがお気に入りでした♪

パンも、各種食パン、クロワッサン、イングリッシュマフィンなど種類豊富でした。

年末までは、クリスマスモチーフのスイーツがたくさんありました。

果物の種類も多く、特に子供にはバナナが嬉しい!

飲み物には珍しくヤクルトもあり、子供が好きなものもが多くて良かったです。

アサイーボウルも自分で作れ、夫はリピートしていました。

エッグベネディクトはボリューミー。

コーヒーは、バリスタが淹れてくれます♪

元旦の特別メニューはローストポークでした。

スパークリングワインと、

「2025」ケーキもありました♪
年越しカウントダウン花火 @ピア・ワン(Pier One)
花火の概要や街の様子、夜9時からのファミリー花火鑑賞については、こちらの記事にまとめていますので、ぜひご覧ください♪

ファミリー花火鑑賞を終え、夜9時半ごろの様子です。ハーバーブリッジの麓には多くの人が集まってきました。写真の道路は誰でも入れるエリアです。
私たちは子供を寝かしつけベビーカーに乗せ、年越しの40分前に部屋を出て、エントランスから出てすぐの橋の麓へ。

通常は誰でも通れる道路ですが、この日は花火のために通行規制され、道路のホテル側は宿泊客だけ立ち入れるエリアになっていました。写真奥の「ピア・ワン有料エリア」とは、後述の有料鑑賞スペース②です。

ベビーカーがあるにもかかわらず、橋の目の前を確保することができました。夜景を楽しみながら、年越しを待ちます。

30分前になると続々と人が集まってきたので、早くスタンバイするのに越したことはないです。

ハーバーブリッジのパイロン(橋脚)のプロジェクションマッピングで、いよいよカウントダウンが始まりました。
「3・2・1……!!」

「HAPPY NEW YEAR〜〜!!」
ハーバーブリッジからは、上にも横にも煌びやかでカラフルな花火が打ち上がり、ミサイルのように何度も何度も発射されては、それに応戦するかのように橋の左右の海上でも打ち上がりました。

ナイアガラの滝まで!


ハーバーブリッジから打ち上がる花火だけでなく、一部隠れますが、橋の左に2箇所、

橋の右側も、海上やオペラハウスから打ち上がる花火まで見えました。
ちなみに、私たちの前にはカップルが1組いましたが、ほぼ真上を見上げているので、最後まで遮られることなく鑑賞できました!
写真では伝えきれないほど、迫力満点の壮大で盛りだくさんなショーでした!

今後、これを超えるカウントダウン花火は経験できないと思います。
ちなみに、ホテルでは有料鑑賞スペースを提供しています。ただ、お値段もかなりしたので、「子連れでも利用すべきなのか」「どんな雰囲気なのか」「有料スペース以外では花火が綺麗に見えないのか」、事前にロビーのスタッフに相談しました。すると……

ホテルから出てすぐの橋の下から見るのが一番好きです。個人的に!!
とのことで、有料スペースの予約はしませんでした。
ちなみに、有料スペースは以下のようなものでした。
有料鑑賞スペース①

無料鑑賞エリア後方の橋の上に設置されたビニールハウスのような室内で、比較的静かに食事をしながら鑑賞可能。しかし、花火から少し離れていて、鑑賞時にはビニールハウスの外に出てきていました。
お金を払ったのに無料スペースより遠いというのは、個人的に残念な気がします。ここまで来たら、より近くで大迫力の花火を観るのをお薦めします!
有料鑑賞スペース②

無料鑑賞エリアすぐ横、1階建物内で、大音量のクラブ音楽の中、各種イベントが催されていました。

屋外にはストループワッフルのフードトラックが停まっていたり、多くの人がお酒を楽しんでいました。時間になると全員外に出てきて鑑賞していました。子連れファミリーには不向きです!
結論、子連れには無料スペースでの鑑賞がベストでした!

スタッフさんの正直なアドバイスに大感謝です!
圧巻の年越し花火を子連れでも最低限の労力で鑑賞できるという、このホテルに宿泊する一番の目的が達成でき、とても満足な滞在となりました。
子連れに良かったところ
リゾートホテルではないので、キッズクラブなどはありませんが、年末年始の繁忙期の滞在でも子供が居づらい雰囲気もなく、小さい子供とでも快適に過ごすことができました。
ベビーベッドは依頼していなくても事前に設置されていたり、追加のタオルなど子供に必要なものも依頼したら快く対応してくれました。
朝食は、前述した通り、ヤクルトや果物など子供が食べやすいものが充実していて良かったです。

ハーバーブリッジはホテル目の前で、オペラハウスやロックス地区などの観光地へのアクセスも便利です。
そして、世界有数の豪華なカウントダウン花火を、子連れでストレス無く見たいなら、ピア・ワンがベストだと思います!
部屋タイプ
- 1 キング, ブリッジ ビュー(30㎡)
- 1 キング, ソファベッド(41㎡)
- 1 キング, パーシャルウォーター ビュー(30㎡)
- 1 キング, ウォーター ビュー(30㎡)
- スイート, 1 キング, ソファベッド(45㎡)
- スイート, 1 キング, ソファベッド(50㎡)
- スイート, 1 キング, ウォーター ビュー(60㎡)
- スイート, 1 キング, ブリッジ ビュー(60㎡)
- スイート, 1 キング, ウォーター ビュー, バルコニー(62㎡)
- スイート, 1 キング, ブリッジ ビュー, バルコニー(62㎡)
- 1ベッドルームプレジデンシャルスイート(62㎡)
- 1 キング(28㎡)

ドッグフレンドリーのお部屋もあるので、滞在中もワンちゃんを見掛けました。
料金
お値段は1泊約31,000円~。(時期によって異なります)
年末は約11万円〜で、12月29日以前のチェックインが必須のようです(2025年6月時点)。詳しくは公式HPをご確認ください。
マリオットボンヴォイ(プラチナ)会員の特典
今回の宿泊でのマリオットボンヴォイ(プラチナ)会員の特典は以下の通りでした。
- ウェルカムギフト1,000ポイント
満室のため、お部屋のアップグレード、レイトチェックアウトはありませんでした。
また、ホテルに宿泊した際に獲得できる「ベースポイント」は、3泊で5,503ポイントでした。

「ベースポイント」とは、ホテルのグレードに応じて一泊あたり貰えるポイントに加え、ホテル内での飲食やスパなどの利用をホテル払いにした場合に、利用金額に応じて付くポイントです。
さらにプラチナ会員は、ベースポイントの50%のエリートボーナスポイントが上乗せされます。
ウェルカムポイント1000ポイントと合わせて、合計9,630ポイントを獲得できました。
貯まるポイントはこれだけではありません!
マリオットボンヴォイカードを持っていると6%のポイントが貯まります。私たちはホテル内での飲食の支払にマリオットボンヴォイカードを使ったので、このポイントもゲットしました。
獲得できるポイントについてまとめると、以下の図のようになります。

マリオット系列のホテルに興味がある方は、マリオットボンヴォイの会員になるのがおすすめ!
年会費は49,500円とお高いですが、「年間150万円決済+翌年度以降のカード継続」で無料宿泊特典がもらえます。
この特典で年会費以上のお部屋に泊まることも可能なので、年会費の元は取れます。
高級ホテルが好きな方はもちろん、子連れ旅行でいつも安定した質の高いホテルサービスを求める方に、とてもおすすめなカードです。
実際、私たちも妊娠してから会員になりました。子供が産まれる前までは朝食も付かないような安宿によく泊まっていましたが、子供がいると朝から親の計画通りに動けないことも多いので、ホテルでの朝食や高品質なサービスは超重要。お部屋のアップグレードで広い部屋にしてもらえることも、かなり有難いです。
- お部屋のアップグレード
- 14時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフト500ポイント
- 25%のボーナスポイント
- お部屋のアップグレード(スイートルーム含む)
- 16時までのレイトチェックアウト
- 無料の朝食を含むウェルカムギフト1,000ポイント
- 50%のボーナスポイント
- ラウンジへのアクセス
朝食、ラウンジが無料になるプラチナ会員以上が理想ですが、ゴールド会員でもお部屋のアップグレード(空室がある場合)やレイトチェックアウト(14時まで)が楽しめます。
レイトチェックアウトは子連れにはとてもありがたいです。
朝から子供を急かしてバタバタするのは結構疲れてしまうんですよね。

プラチナ会員になるためには、年間400万円以上のカード利用が必要です。
お部屋のアップグレードで部屋が2つ以上あるお部屋になると、子供が寝てからも電気をつけたまま作業ができたり、ドライヤーの音を気にしせずできたりするので、とても有り難いです。
「ピア・ワン・シドニー・ハーバー オートグラフコレクション」(PIER ONE SYDNEY HARBOUR, AUTOGRAPH COLLECTION)への行き方・アクセス
シドニー国際空港から車で20〜30分。
私たちは、ピア・ワンの前にシドニーハーバー・マリオット・ホテル・アット・サーキュラーキーに宿泊し、その後もシェラトングランド・シドニー・ハイドパークに移動したので、ピア・ワンと空港間の移動はありませんでしたが、シドニーで車移動する際、いつもUberかDiDiで車を手配します。

渡航前にこれらの配車アプリをインストールしておくことをおすすめします!
その場で手配するのが不安な場合は、海外オプショナルツアー専門のKKdayで事前に送迎手配しておくのも良いと思います。日本語・クレジットカード決済で簡単に予約できます↓↓
【まとめ】「ピア・ワン・シドニー・ハーバー、オートグラフコレクション」(PIER ONE SYDNEY HARBOUR, AUTOGRAPH COLLECTION)は子連れでの花火鑑賞・観光におすすめの好立地ホテル
今回は、年末年始のピア・ワン・シドニー・ハーバー、オートグラフコレクションについてご紹介しました。
花火鑑賞にはもちろん、観光地へのアクセスも便利で、年末年始以外の滞在においても、おすすめのホテルです。
歴史ある建物、個性的な内装、そして美しいハーバーを眺めながらの朝食も、とても印象に残りました。
シドニーへのご旅行を計画されている方、子連れでの宿泊先に迷っている方の参考になれば幸いです。
↓ホテル予約サイトでチェックする↓
当ブログでは他にも子連れ旅行の宿泊記を紹介しています。ぜひ他もチェックしてみてください♪